スポンサーリンク

【それってマナー違反だよな!!】「音漏れ参戦」という行為

わたしが住む地域のスターといえば、なんと言っても桑田佳祐さんで、彼が所属するサザンオールスターズ。わたしはサザンも桑田さんも好きではあるが、チケットをとってライブを観たいというほどの熱量はない。しかし世間ではそういう人は少数派で、地元の球場でライブともなれば大いに盛り上がる(^^)

でそんな時、よく小耳に挟むのが、チケットを取りたくても取れなかった人たちが、会場の球場付近に集まり、会場から聞こえてくる音だけを聴いてライブを鑑賞する「音漏れ参戦」という行為をしているらしいのだ。

これは屋外のコンサートで起こりやすく、アーティストを見ることは出来ないが、臨場感や一体感をいくらか味わうことが出来る。しかし、対価を払わずに音楽を聴くという行為や、会場周辺に人が集まることによる近隣迷惑といった観点で、以前から大変問題視されている。

わたしは観劇や美術館巡りが好きなので、当然ながらそれ相応の対価を払って鑑賞している。なのでチケット代を払わずに、会場外の音漏れを聴きに行くような、乞◯行為は、めちゃくちゃ不快に感じてしまう。

ましてやその行為を、SNSやブログに自慢げにあげる行為などもってのほかだと思っている。

先日も、「マナー違反する犬飼い」の記事を書いたばかりだが、このブログサークルには、違法ではないが、マナー違反な行為をあたかも武勇伝のように語る輩が後をたたない。

わたしは個人的にはこういう行為を見て見ぬふりをする人たちも同程度のモラルしか持ち合わせていないと思っているので、あまりお付き合いしたくない。

そうは言っても自分が聖人君子のように清廉潔白だと思っている訳ではない。が少なくとも、SNSやブログは公共の場であると考えるので、「音漏れ参戦」や「マナー違反する犬飼い」「河川敷での拾い物行為」などを誇らしげに発信することは謹むべきだと考えている。

さて今回は、「拾い物女王の〇〇さん」の仲間の話である。

毎度のことですが、昨日はロッキン2025を外から観てきました(笑)

(中略)

と言う訳で、公園で次女を遊ばせることを兼ねて行こうと思ったのですが、次女行かないとのこと。

なので、妻と二人で行ってきました♪

昨年までは、自由な感じだったのですが、回数を重ねるにつれて音漏れ参戦を防止する対策が練られてきているように感じました。

今年も、公園で聞いたのですが、なんか初見の人だと行きづらい雰囲気を醸しだしてましたね。

この方、例年家族ぐるみで「音漏れ参戦」されているようだ。わたしも3人の子育てを経験してきた親だが、「音漏れ参戦」が当たり前の親に育てられた子供は、「音漏れ参戦」がマナー違反などと考えることもないだろう。

フェスイメージ

そして、先日〇〇さんがアップした「河川敷の野いちごマップ」ではないが、このような行為(音漏れ参戦)をしたことをSNSやブログで発信すると、他の不心得者を誘発したり、運営側の警戒を強めたりする原因になり、しまいには近隣住民の感情を刺激するなどして、ライブ会場としての使用が不可になる可能性さえある。

それ以前に、いい大人が「音漏れ参戦」をマナー違反と認識していないことがヤバいと思う。

流石に本人に直接伝えることは差し控えたいが、せめてこの場で、心無いマナー違反を繰り返す人の行為が、心有る人たちにまで害を及ぼすということを発信していきたいと思う。

本当に音楽を聴きたいのなら、ちゃんとチケットを買って会場内で、好きなアーティストを応援するのが筋だと思う。たとえ他の人がやっているからと言っても、「音漏れ参戦」は、アーティストやそのライブに参加している観客に対して、大変失礼な行為をしていることには変わりがないのだから。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

ランキング参加中です。ポチリと応援お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
幸せのネタ帳 - にほんブログ村

lifestyle
スポンサーリンク
この記事をシェアする
きょうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました