今日も暑かったですね。
本日きょうさんは恒例の四谷詣だったので、数日前からランチを何にしようか悩んでいました。
先日、ブロ友ねぇやんさんのお誕生日の記事を見て、『ニューオータニのブッフェ美味しそう♪』と思ってはみたものの、そこまでたくさん食べられないから、どうしたものかと。それでニューオータニの公式サイトを見ていたら、そんなわたしにおあつらえ向きのレストランを見つけました。
それがここ…ガーデンタワー最上階40階のホテルメインダイニング BELLA VISTA です。
今回、“夏のパスタランチ“をいただきましたが、ランチ限定“東京野菜のサラダBAR“がこの上なく絶品でかなりの品数、ドレッシングも種類多めで2回お代わりをしたくらいでした。
こちらのレストランのコンセプト、『新江戸洋食』とは、西洋料理を和食の伝統を踏まえて再構築し東京を始めとした日本各地の厳選された食材をふんだんに取り入れ、この歴史深い江戸(東京)より洗練された料理へと進化させた『日本生まれ日本育ちの“新しい”洋食』。
本日わたしが選んだパスタは、“TOKYO-Xのナポリタンスパゲッティーニ“。
きょうさん、現在治験後の経過観察中でして、治験薬の投与は半年くらい前に既に終了しております。おかげでこのところ食欲が回復していて体重の増加が懸念されている状況です。なので普通のブッフェ形式ではなく、こちらのような充実したサラダバー付きのコースを提供してくれるレストランが好ましいのです。
ホテルニューオータニでは、NOL(ニューオータニレディース)という“ホテルを身近な存在として楽しみたい”“日常から離れた贅沢な空間で疲れた心と身体をゆったりと癒したい”そんな女性のためにホテルの賢い利用術を提案するインターネット上のレディースクラブが存在します。
今回お食事を予約するにあたり事前に登録していたので、レストラン等で使えるワンドリンククーポンが発行されました。これを使用して、スパークリングワインを1杯頂きました。
ここまでとくに味については触れていませんが、プロのグルメライターでもないので、いちいち評価するのもおこがましいなと思いまして…なぜならこちらは、高級ホテルの代名詞「御三家」の中のメインダイニングですから。全てが美味しいのが当然なのです。
ちなみに御三家とは、「帝国ホテル 東京」(日比谷)、「ホテルオークラ東京」(虎ノ門)、「ホテルニューオータニ」(紀尾井町)を指し、日本のホテル界をリードしてきた存在。
きょうさん、以前はよくホテルオークラ系列を利用してましたが、最近では専らIHGやHyattなど外資系を訪れる機会が増えていました。しかし改めて日本のホテルを訪れてみると、まだまだ自分の知らない日本があることを再発見しました。
さて、これぞホテルのナポリタンというクオリティの高い料理とパンが出てきたので、追加でアップルタイザーも頼んでみました。
最近たまに、スーパーの“格安弁当“や、リーズナブルな価格帯の飲食店の料理のクオリティを老舗ホテルのレストランに匹敵するなどと大袈裟に持ち上げるようなミスリードを誘う口コミを見かけることがありますが、元の原価も違えば、料理人のスキルも違うものを比べること自体が失礼だと感じます。またそれに関して、「見るからに新鮮なのが分かります」「美味しそう〜食べてみたいです」などとテキトーに相槌を打つコメントも散見されます。わたし的にはこういう風潮はあまりよろしくないのではと思っております。それによって期待値をあげてしまって実際口にした時の落差といったらないですから。
さてさて、こちらのランチも締めのデザートに入りました。わたしはアイスティーを頼んだのですが、スタッフさんのほうから「お代わりはいかがですか?」と言って下さったので2つ返事でお願いしちゃいました。
それから、来店時にNOLの画面を提示してあったからなのか、メールでお知らせが来て、★ご利用感謝ワンドリンククーポンのご案内★が届いていました。
やだーこれはまた『ここに来てー♪』というお誘いですね。はい、そう言われなくとも来るつもりでしたが♪( ´θ`)ノ
あーとっても、ステキな時間を満喫させていただきましたわ。それにしても、ホテルニューオータニさんは女性に優しいホテルだわ。だって女性ってブッフェとかでたくさん食べられない人の率が高いじゃないですか?…でも、美味しい料理やスイーツは食べたいという矛盾した欲望も抱えている訳でして、おそらくそんなたくさん食べられない人の為に、ワンドリンクや割引等のサービスがあるのだと思います。
わたしの知る限り、御三家でもこういうサービスを提供しているのは、ニューオータニさんだけかもしれません。もし、間違っていたら教えてくださいね(^^)
実はこのあと時間があったので日本庭園の散策もしたのですが、話が長くなりそうなので、今日はこの辺で。
コメント