地球発熱マップ
<この7月は、観測史上地球が最も熱い月になった。なかで最も暑かったのは、南北アメリカ、北アフリカ、南極半島だ。本誌も報じたとおり、その南極は270万年に一度の特異現象に襲われている。行動にはもう遅すぎるのか>
2023年7月は、観測史上もっとも暑い7月だっただけではない。アメリカ航空宇宙局(NASA)の科学者によれば、観測史上もっとも暑い月でもあった。
NASA発表の声明のなかで、NASA所属のゴダード宇宙科学研究所(GISS)所長ギャビン・シュミットはこう述べた。
「2023年7月は、過去のどの7月よりも気温が高かっただけではない。観測が始まった1880年以降、最も気温が高い月となった」
GISSの科学者たちが作成した「気温偏差マップ(各年や各月の、平均気温との差を示したマップ)」を見れば、2023年7月の地球全体の気温は、1951~1980年の7月の平均気温より高かったことがわかる。
1951~1980年にかけての7月の平均気温を華氏2.1度(摂氏1.18度)上回ったのだ。また1880年に観測が始まって以降の7月の平均気温と比べても華氏0.43度(摂氏0.24度)高かった。
GISSが作成したマップでは、世界で最も暑さが厳しかった地域が濃い赤色で示されている。月平均気温を華氏7.2度(摂氏4度)上回ったのが濃い赤色の部分だ。
最も暑かったのは、南北アメリカ、北アフリカ、南極半島。南極の海氷も打撃を受けている。
海氷面積はこの時期、平均を15%下回り、7月の海氷面積としては1979年の観測開始以来、最小となった。気温が上昇すれば干ばつはいっそう悪化し、山火事が増加する。それも、われわれが8月に米ハワイやカナダで体験したような最悪の山火事だ。
海面温度も、史上最高を記録した。欧州中期気象予報センター(ECMWF)の気象情報機関であるコペルニクス気候変動サービス(C3S)によると、2023年7月の世界の平均海面温度は、1991~2020年の平均より華氏0.92度(摂氏0.51度)高かった。
GISSの気温偏差データを見ると、1880年以降で最も暑さが厳しかった7月のトップ5はすべて、過去5年の7月だ。その原因は、温室効果ガスの排出が招いた気候変動と見られる。
シュミットは、声明でこう述べている。「科学的に見て、これが尋常な事態ではないのは明らかだ。世界中で発生している憂慮すべき気温上昇を引き起こしているのは主に、人類による温室効果ガスの排出だ。それによる平均気温の上昇が、アメリカだけでなく世界中を襲う危険なまでの猛暑に拍車をかけている」
NASAのビル・ネルソン長官は、「人々はいま、アメリカのいたるところで気候危機の影響を肌で感じている。バイデン政権が導入した気候変動対策の重要性もいや増している」と述べた。バイデン政権は2030年までに温室効果ガス排出量を2005年比で50~52%削減する目標を掲げている。
「科学は明快だ。われわれは、地球と人類社会を守るために、いますぐ行動を起こさなくてはならない。地球はひとつしかない」
Newsweek Japan
今年の7月は観測史上1番暑い月だったらしい。身体に良くないと思いつつ家にいる間はエアコンなしではいられないのもこれでは致し方あるまい。
ただ、地球と人類社会を守るために一体何が出来るかと考えると、なかなか個人レベルでは難しいだろうと思ってしまう。
コンポストからの贈り物
そんなことを考えていた矢先、先日届いたコンポストの基材に添えられていたお便りを見て少し心が軽くなった。
全く意識していなかったが、わたしがトートバッグコンポストを始めてから、まもなく200Kgの生ゴミを焼却せずに循環させることになるらしい。それをCO2に換算すると、98kgの削減で自宅のエアコンを534時間も我慢することと同じくらいのことなんですって。
何事も…塵も積もればなんていうけれど、ただ生ゴミをコンポストに入れて攪拌するだけで、多少なりともCO2の削減に貢献しているかと思うと、嬉しくもあり、少しだけエアコンを使う後ろめたさが軽くなる気がした。
そして今回は、こんな素敵なプレゼントまで頂いてしまった。
ピーマン味噌ですって。ピーマンといえば、去年育てていた京みどりさんがそこかしこで発芽してくれて、今では毎日のように収穫出来るまでになってくれた。
この頂いたピーマン味噌も、循環した堆肥の栄養をたくさん取り込んで育った野菜たちから作られたもの。そしてそれを家庭菜園で採れた野菜につけて食べたり、料理に使ったりと、あらたな循環に繋がっていくと思うと、ますます幸せな気分になってくる。
同梱されたお便りには、7月にNHKのサラメシでLFCのオフィスが放送されたことについても取り上げられていた。わたしは残念ながら見逃してしまったが、多少なりとも自分が関わっている取り組みがNHKで放送されたことは大変意義のあることだと思った。
さて、このウリ科の植物何か分かります?これはゴーヤです。鉢植えした堆肥から発芽したので、地植えしたらこんなに大きくなってきました。まだ花も咲いていませんが、ゴーヤの匂いがします。ちょっと時期的に遅いので実が収穫出来るのか分かりませんが、暑い中こんなふうに頑張って育ってくれている植物を見ているだけで元気が貰える気がします。
コメント