スポンサーリンク

パイナップルの再生栽培を始める

カットせず丸ごと売っているパイナップル。食べ終わった後に葉のついた茎の部分を使ってパイナップルの再生栽培ができることをご存知ですか?

パイナップルが葉がついた状態で販売されているのは、果物の鮮度を長く保つためです。また葉を残したままの方が見た目にも楽しめます。

今回は西表島の無人販売で入手したピーチパインを用いて、パイナップルの再生栽培にチャレンジしてみたいと思います。

ピーチパインというパイナップルは正式には「ソフトタッチ」という品種で沖縄で生まれ1999年(平成11年)に品種登録されました。桃のような香りがすることから一般的にはピーチパインと呼ばれるようになり、流通上でもその名前で扱われています。また、果肉は白く、食べた味もクリーミーな印象を受けることから「ミルクパイン」とも呼ばれています。

ピーチパインは比較的小ぶりのパイナップルで、1個400g~800g程の大きさです。表皮の色は収穫時にはまだ黄色っぽいのですが、熟すと赤みを帯びはじめ、全体に赤くなったら食べ頃となります。香りがとても強く、確かに桃のような香りも含まれている気がしますが、甘い蜜のような香りが強いです。

果肉は白っぽく、一見まだ若い普通のパイナップルのようにも見えますが、食べるととても柔らかくジューシーで、芯の部分も食べられるくらいです。熟し具合にもよりますが、完熟したものは驚くほど甘く、缶詰のシロップ煮のパインより甘いのではと感じます。

ピーチパインの収穫時期は非常に短く、2ヶ月足らずの期間しかありません。石垣島で4月中旬~6月中旬頃、沖縄本島で6月中旬~7月末頃となっています。甘く良い状態のものが沢山出回る旬の時期は5月から7月下旬辺りまでとなります。

この西表島の無人販売所で買った冷凍パインも美味しかったです。

ということで、こんな感じに葉と茎の部分を水につけて発根を待つことにしました。

小さなサイズだったので、このままグラスに入れてお部屋に飾ってもなかなか素敵です♪

さて今朝はこのほか、いちごのランナーから新しい苗を作る準備もしました。このランナーも、土に接した面から根が生えてくるのを待ちます。

中玉トマトも大きくなってきました。

そしてこちらが今年の新顔、サントリーの純あま。今のところ面長のアイコさんを見かけないですが、この方も面長さんなので良しとしましょう。

これからの季節、食べられる系が育ってきてくれるので趣味と実益をかねてますます庭に出るのが楽しみになっています。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

ランキング参加中です。ポチリと応援お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
幸せのネタ帳 - にほんブログ村

hobby
スポンサーリンク
この記事をシェアする
きょうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました