スポンサーリンク

今年のメロンはかぼちゃ型

今年のメロンはかぼちゃ型

そろそろ朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので今朝はメロンの収穫をすることに。

かぼちゃ型のメロン

娘(長女)に報告がてら画像を送ったら

確かに、まだ網目が出来ていない状態の時にはかぼちゃ?かと思った。うちは特にイベントに拘るタイプでもないが、今の時期ならハロウィンぽくていいなぁ。

こんなメロンが店頭に並ぶことはないので、家庭菜園ならではの楽しみといったところか。

今年は、不織布鉢で育てたメロン?も収穫出来そうな気配。これまた色味が違っているので、先のかぼちゃ型メロンとは違った品種だと思われ。

そしてまた謎のこぼれタネシリーズ。これは草花類だが、ピンクの可愛らしい花が咲いてきた。調べてみると、これはヒメツルソバというヒマラヤからロックガーデン用に日本に導入された多年草。暑さ、寒さ、乾燥に強く手入れを忘れてしまってもすくすく育つらしい。

ただし、気をつけないと繁殖力が強すぎて雑草のように蔓延ってしまうので、適度なボリューム調整が必要かも。

それからぼちぼち球根類の植え付けも始まっていて、昨日はチューリップをテラコッタに植えて、ラナンキュラスの球根を水につけてひと晩置いてみた。おっと、球根の下に、ウェット法で夏越ししたガーデンシクラメンが映り込んでいる。

吸水させたラナンキュラスの球根
ガーデンシクラメン①
ガーデンシクラメン②

ちなみに今のわが家の植生はかなりカオスな状態になっていて、ミニトマト、ピーマン、ナスもまだ元気。特にミニトマトが生育旺盛で、油断するとわき芽がどんどん育ってくるので、それをカットするのがひと仕事になっている。

わが家の実生ミニトマトたち

世界一高価な香辛料

そして、サフランも緑色の新芽が伸びてきた。ひとつももれなく順調に育ってくれて嬉しい。これでブイヤベースが作れたらいいなぁ。

ところで、庭に咲く花に詳しい人にとって、クロッカスと聞くと、早春に咲く球根花を思い浮かべるだろう。そのクロッカスのグループの中でも秋に咲く種類の一つ、学名Crocus sativus(クロッカス・サティウス)が、サフランを採取できる花を咲かせる。サフランは、淡い紫色の花が開いた中心にある3本の花柱(雌しべ)を採取して乾燥させたもの。

サフランの花

サフランは、紀元前より前から栽培され、薬味や香料のほか、薬品や染料にも活用されてきた。1輪から3本しか採れないため、1オンス(約30g)のサフランを得るためには、4,300輪もの花が必要となる。

さらには、現在でも人の手によって一輪一輪の花の中から花柱を抜き取る作業が行われることからも、世界一高価な香辛料であると言われている。

そして古くは、リウマチ、痛風、天然痘に効く薬とされ、のちには船酔い防止、安産のまじないにも用いられたサフラン。現在は、サフランが持つ効果をより明確に生かせる方法がないかと、世界中で広く研究されているのだとか。

サフランの主成分には、カロテノイド色素のクロシンや芳香性のあるサフラナール、辛み成分にあたるピクロクロシンなどで、それらの成分が現代社会に見られる症状を改善する可能性を秘めているとして、幅広く検証が進められている。

効果が期待されている症状は、睡眠の質の向上や入眠効果、ストレスや疲労感の軽減、うつ症状の改善、PMS(月経前症候群)の緩和などで、薬に代わる天然素材の予防薬としても注目されている。

ヨーロッパでは、サフランはハーブティーとしても親しまれている。サフランを入れたコップにお湯を注ぎ、色が出たら飲み頃。独特な苦みと風味があり、香りは女性ホルモンの分泌を高める効果があるなど、心休まるティータイムが楽しめる。お好みでハチミツを加えても。

世界一高価なスパイスを身近に育てる。

これ以上の贅沢があるだろうか?

この球根は、娘(長女)から貰ったものだが、このようにサフランについて知ってみると、彼女のモノ選びのセンスには娘ながら感心してしまう。

*サフランは着色や風味づけなど食事から摂取する量では安全ですが、一度に多く(5g以上)摂取すると副作用が出るので過剰摂取はしないでください。また、植物に過敏症がある人はアレルギー症状に注意が必要です。子宮を刺激する成分も含まれるため、妊娠時の飲用は避けてください。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

ランキング参加中です。ポチリと応援お願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
幸せのネタ帳 - にほんブログ村

hobby
スポンサーリンク
この記事をシェアする
きょうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました