このところ無駄に忙しい。元々の仕事量がそこそこあるうえに、ギリギリに入り、結局キャンセルになる仕事が多すぎる。
今日も朝イチで書類お願いと急かされ通関依頼を掛けたところで、抹消が届いておらず当日通関不可で申請が通らないなんてことがあった。
昨夜はドレーを依頼していた運送業者のキャパを超えてしまったので、別な業者にお願いして、了承を得たあとに、手配書を作り直してFAXするという作業をした。
先輩は早退の予定があったのでお昼もそこそこに作業して、出先からもLINEで指示をしてきた。
ただ幸いなことに、最近わたしが仕事に慣れてきたので案外パニックにならず冷静に、ひとつひとつの問題を片付けられるようになってきたことは大きい。
明日はOisixの配送を頼んでいるのと、明後日息子が一時帰宅を終えて帰ってしまうのでなるべく定時であがりたい。
コロナ禍で職を失っている人も大勢いるこのご時世。こんなおばさんがまともな仕事にありついているだけ恵まれているのかもしれないが、他方テレワークの方々もいらっしゃるし、そのような方々のほうがはるかに高額な給与を得ているであろう現実もある。
本当にいろいろと複雑だ。
このところ長女の悩み相談もしている。学生時代からの友人との関係で苦労していたらしい。
自分も女だから分かるのだが、女が3人以上集まると必ず多かれ少なかれ問題が発生する。一見仲良さげに見えても、誰かが突出するのは面白くない。
グループの中にも序列のようなものが出来ていて、そのヒエラルキーの上のほうにいる人のご機嫌を損ねると厄介なことになる。
しかし、そのご機嫌をそこねる地雷はどこに潜んでいるか分からない。
今回はどうやら、あとから結婚した娘に早々に子供が出来たことが地雷を踏んだ可能性が高い。
そもそも、結婚して子供が出来た時点で今迄と同じようにグループの行事に参加することは無理で、しかも娘はヒエラルキーの中では最下層に属するらしいので、配慮されることもない。
なんだかこんな小さなグループの中にも今時の社会の構図がしっかり当てはまっているようで怖くなる。
友達関係は大事。しかし、結婚して家庭を持ったら、自分、そして家族を一番大切にする以上優先させるべきことがあるだろうか?
もし、それが女王さまのご機嫌を損ねたのなら、そんなチンケな王国からはさっさと離脱すればいい。
以前、某◯通の社員の方が過労で自殺した事件があった。その時思った。あの会社に実力で入社出来るようなスペックがあって若いならさっさと転職すればよかったのにと。
本人の問題は本人にしかわからない。しかし、自ら命を断つぐらいなら、今ある地位や肩書きを捨てるぐらいなんてことはないのではないか。
生きてさえいれば、、、自分が元気でいさえすれば、何度でもやり直せる。
この半分人生終わったようなおばさんだって自立を夢見て頑張れるのだから。
今は、モノだけではなく、人間関係も思い切って見直すべき時代なのではないだろうか?
断捨離の精神でいきませう。
さてさて、今日もお弁当作りましたよ。
肉類も美味しいが、野菜が一番美味しい。今の時期のほうれん草ってどうしてこんなに甘いのだろう。
どんなに嫌なことがあってもお腹は空いて、グウグウと音をたてる。そう、それが自然の摂理で、いまわたしが生きている証なのだ。
コメント